File.996
小樽市
旅行
グルメ

小樽「若鶏時代なると」で、若鶏半身揚げ定食を頂くのだ!

2024年休日 小樽ドライブ(4)
投稿日 2024年07月17日

 小樽の観光地を散策、少し歩いて「小樽運河」に来たのだ。すごい人混み。

若鶏時代なると(10)

小樽に来たので是非「なると」に行きたいのだ。小樽駅の近くにある「なると本店」は25組待ちだったのであきらめて、ウイングベイ小樽にある「なると築港店」に来た。こちらでは、なんとか15分待ちくらいで入れた。

若鶏時代なると(7)

「若鶏時代なると」「小樽なると屋」は系列店。創業本家は「なると」で、創業者の孫がのれん分けしたときに「なると屋」を名乗った。「なると屋」は札幌にも支店があるが、小樽に来たときは、小樽にしかない本家の「なると」で頂きたい。

若鶏時代なると(8)

さっそくメニューを見るのだ。「なると」と言うと「若鶏半身揚げ」「ざんぎ」のイメージだが、「お寿司」「うなぎ」などもある。

若鶏時代なると(5)

たあ坊君とたあ吉君は「若鶏半身揚げ定食」にした。

若鶏時代なると(4)

定食にすると、ご飯、みそ汁、お漬物に加えて、小皿が二つ付いてくる。なかなかボリュームがあるのだ。

若鶏時代なると(1)

「若鶏半身揚げ」は、皮はカラっと揚がっていて、中は肉汁たっぷりでジューシー。さすが伝統の一品なのだ。

若鶏時代なると(3)

飼い主のどもたんは「ざんぎ定食」を注文。

若鶏時代なると(2)

衣をカラっと揚げた大きな「ざんぎ」3個とキャベツの千切りが、とんかつ屋さんみたいに出てくるのだ。「ざんぎ」にはレモンを絞って頂く。ちなみに「ざんぎ」とは北海道の郷土料理で、鶏肉を醤油などに漬け込んで下味をつけてから揚げた鶏の唐揚げのこと。

若鶏時代なると(6)

今日の小樽はどこもすごい人で、大変だったのだ。次回は平日に来て、ゆっくり街中を散策したいのだ。

若鶏時代なると(11)


■店舗の情報
店名:若鶏時代なると 築港店
住所:小樽市築港11-1 ウイングベイ小樽5番街 1F
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:水・木曜日





hokkaidomap 道北 道央 道南 道東 全て 札幌 道外 その他

研究発表

キャラクター紹介

たあ君アイコン
叔父 たあ君
たあ君アイコン
長男 たあ坊君
たあ君アイコン
次男 たあ吉君
たあ君アイコン
三男 たあいち君

キーワード検索

旅行メニュー

金沢・石川県旅行
2025年休日
金沢・石川県旅行
石勝樹海Rドライブ
2025年休日
石勝樹海Rドライブ
名古屋旅行
2024年休暇
名古屋旅行
札幌駅構内散策
2024年休日
札幌駅構内散策
伊達ドライブ
2024年休日
伊達ドライブ
士別・稚内旅行
2024年秋休日
士別・稚内旅行
小樽ドライブ
2024年休日
小樽ドライブ
真狩村ドライブ
2024年休日
真狩村ドライブ
美瑛富良野・音更旅行
2024年休暇
美瑛富良野・音更旅行
根室・羅臼・置戸旅行
2024年休暇
根室・羅臼・置戸旅行
江差・恵山・鹿部旅行
2023年夏休み
江差・恵山・鹿部旅行
摩周・屈斜路湖ドライブ
2023年GW
摩周屈斜路湖ドライブ
札幌大通り宿泊
2024年休暇
札幌大通り宿泊
苫小牧ドライブ
2022年休日
苫小牧ドライブ
小樽ドライブ
2022年休日
小樽ドライブ
東京・千葉観光
2022年秋
東京・千葉観光
岩内・神恵内ドライブ
2022年 休日
岩内・神恵内ドライブ
襟裳岬へドライブ
2022年夏休み
襟裳岬へドライブ
夕張観光
2022年GW
夕張観光
小樽観光
2022年GW
小樽観光
函館・松前旅行
2021年夏休み(2)
函館・松前旅行
北見・常呂旅行
2021年夏休み(1)
北見・常呂旅行
道東・知床旅行
2019年夏休み
道東・知床旅行
和歌山・三重旅行
2018年夏休み
和歌山・三重旅行
帯広旅行
2017年GW
帯広旅行
山陽旅行
2016年夏休み
山陽旅行
道東旅行
2015年GW
道東旅行
山陰旅行
2014年夏休み
山陰旅行
登別旅行
2014年休暇
登別旅行
釧路旅行
2014年休暇
釧路旅行
道北旅行
2014年GW
道北旅行
九州旅行
2014年春休み
九州旅行
帯広→旭川旅行
2013年夏休み
帯広→旭川旅行

おすすめ

フォトギャラリー
フォトギャラリー
サイトマップ
サイトマップ

たあ坊君