File.1019
札幌市
グルメ

閉店!「ほっかほっか亭」で、得しょうが焼弁当を頂くのだ!

投稿日 2024年08月30日

 今日は、ちょっと車を走らせて、札幌市厚別区厚別南にある「ほっかほっか亭」にやって来た!

ほっかほっか亭(2)

 昔住んでいた家の近くに「ほっかほっか亭」があって、よく利用していたのだ。でも、実はその厚別南店が北海道最後の店舗で、今月いっぱいで閉店してしまう。これで「ほっかほっか亭」は北海道から姿を消すことになる。とても寂しいのだ

ほっかほっか亭(10)

カウンターの上に貼られていたお弁当の写真もすでに撤去されていて、なんだか寂しい雰囲気が漂っている。

ほっかほっか亭(3)

さて、注文するのだ。もうメニューも限定されている。慣れ親しんだ「肉野菜炒め弁当」「得しょうが焼弁当」があったので、注文した。

ほっかほっか亭(9)

あれ、昔はこんなキャラクターはいなかったのだ。かわいらしいのだ。

ほっかほっか亭(11)

最後の見納。長い間ありがとうなのだ。

ほっかほっか亭(4)

お家に帰って、冷めないうちに頂く。まずは「肉野菜炒め弁当」から。昔よく頂いた。懐かしいのだ。

ほっかほっか亭(5)

味付も昔のまま。ちょっとしょっぱめだけど、胡椒が効いていて、やっぱりおいしいのだ。

ほっかほっか亭(7)

続いて「得しょうが焼弁当」も頂く。ご飯の上に「豚の生姜焼き」「カレーコロッケ」「鶏のから揚げ」がのっている。昔より、お肉が大きくカットされている気がする。

ほっかほっか亭(1)

飼い主のどもたんは「ほっかほっか亭」の看板メニュー「のり弁当」

ほっかほっか亭(13)

「とりめし」を注文。おいしそうなのだ。

ほっかほっか亭(8)

少しよばれるのだ。しょうゆマヨののソースで、ちょっと味の雰囲気が変わった感じ。白身魚とちくわのフライは、やはりのり弁の王道なのだ。

ほっかほっか亭(6)

「とりめし」は初めて頂く。鶏のから揚げを縦に切った感じで、甘辛の醤油ダレがよくしみ込んで、とてもおいしいのだ。

ほっかほっか亭(14)


■店舗の情報
ほっかほっか亭 厚別南店
住所:札幌市厚別区厚別南4丁目22-11
営業時間:10:00~22:00





hokkaidomap 道北 道央 道南 道東 全て 札幌 道外 その他

研究発表

キャラクター紹介

たあ君アイコン
叔父 たあ君
たあ君アイコン
長男 たあ坊君
たあ君アイコン
次男 たあ吉君
たあ君アイコン
三男 たあいち君

キーワード検索

旅行メニュー

石勝樹海Rドライブ
2025年休日
石勝樹海Rドライブ
名古屋旅行
2024年休暇
名古屋旅行
札幌駅構内散策
2024年休日
札幌駅構内散策
伊達ドライブ
2024年休日
伊達ドライブ
士別・稚内旅行
2024年秋休日
士別・稚内旅行
小樽ドライブ
2024年休日
小樽ドライブ
真狩村ドライブ
2024年休日
真狩村ドライブ
美瑛富良野・音更旅行
2024年休暇
美瑛富良野・音更旅行
根室・羅臼・置戸旅行
2024年休暇
根室・羅臼・置戸旅行
江差・恵山・鹿部旅行
2023年夏休み
江差・恵山・鹿部旅行
摩周・屈斜路湖ドライブ
2023年GW
摩周屈斜路湖ドライブ
札幌大通り宿泊
2024年休暇
札幌大通り宿泊
苫小牧ドライブ
2022年休日
苫小牧ドライブ
小樽ドライブ
2022年休日
小樽ドライブ
東京・千葉観光
2022年秋
東京・千葉観光
岩内・神恵内ドライブ
2022年 休日
岩内・神恵内ドライブ
襟裳岬へドライブ
2022年夏休み
襟裳岬へドライブ
夕張観光
2022年GW
夕張観光
小樽観光
2022年GW
小樽観光
函館・松前旅行
2021年夏休み(2)
函館・松前旅行
北見・常呂旅行
2021年夏休み(1)
北見・常呂旅行
道東・知床旅行
2019年夏休み
道東・知床旅行
和歌山・三重旅行
2018年夏休み
和歌山・三重旅行
帯広旅行
2017年GW
帯広旅行
山陽旅行
2016年夏休み
山陽旅行
道東旅行
2015年GW
道東旅行
山陰旅行
2014年夏休み
山陰旅行
登別旅行
2014年休暇
登別旅行
釧路旅行
2014年休暇
釧路旅行
道北旅行
2014年GW
道北旅行
九州旅行
2014年春休み
九州旅行
帯広→旭川旅行
2013年夏休み
帯広→旭川旅行

おすすめ

フォトギャラリー
フォトギャラリー
サイトマップ
サイトマップ

たあ坊君