File.1144
ラボ
お菓子

「きのこの山・たけのこの里」食べ比べをするのだ!

投稿日 2025年02月08日

 明治のお菓子「きのこの山」は1975年に発売され、今年で50周年!これはお祝いしなければということで、「どっち派?」旋風にも乗っかり、今日は、近所のスーパーに「きのこの山」「たけのこの里」を買いに来た。食べ比べをするのだ!

きのこの山・たけのこの里(9)

おや、何だ?見慣れない「きのこの山・宇治抹茶」「たけのこの里・西尾抹茶」を発見?とっても気になるのだ!

きのこの山・たけのこの里(10)

結局4個買ってもらった。うれしいのだ。

きのこの山・たけのこの里(1)

「きのこの山」「たけのこの里」は、メーカーの中でも担当部署が違い、それぞれが切磋琢磨しているらしい。

きのこの山・たけのこの里(2)

「きのこの山」「たけのこの里」は昔からあるけど、「宇治抹茶」「西尾抹茶」は初めて見たのだ。

きのこの山・たけのこの里(7)

まずは、王道の2種類から頂く。袋を開けると、ふわっと広がる甘いチョコの香り。食欲をそそられるのだ。

きのこの山・たけのこの里(3)

改めて見ると、形も整っていて、とってもきれいなお菓子なのだ。また、歴代のフレーバー8種類の中から復活をかけたネット投票が実施されているようだ。

きのこの山・たけのこの里(4)

「きのこの山・宇治抹茶」「たけのこの里・西尾抹茶」も開けちゃうのだ。緑色の「きのこ」「たけのこ」

きのこの山・たけのこの里(5)

さっそく頂く。「きのこの山」は、枝の部分が「クラッカー」でできていて、サクサク食感。一方「たけのこの里」は、「ビスケット」のしっとりした食感。食べ比べてみると違いがよく分かる。抹茶味は、お口にいれたときは「チョコレート」だけど、後味に「抹茶」の風味が広がる和風スイーツ。

きのこの山・たけのこの里(6)

そして、結果発表、たあ君たちは「たけのこの里派」だったのだ!

きのこの山・たけのこの里(11)


hokkaidomap 道北 道央 道南 道東 全て 札幌 道外 その他

研究発表

キャラクター紹介

たあ君アイコン
叔父 たあ君
たあ君アイコン
長男 たあ坊君
たあ君アイコン
次男 たあ吉君
たあ君アイコン
三男 たあいち君

キーワード検索

旅行メニュー

石勝樹海Rドライブ
2025年休日
石勝樹海Rドライブ
名古屋旅行
2024年休暇
名古屋旅行
札幌駅構内散策
2024年休日
札幌駅構内散策
伊達ドライブ
2024年休日
伊達ドライブ
士別・稚内旅行
2024年秋休日
士別・稚内旅行
小樽ドライブ
2024年休日
小樽ドライブ
真狩村ドライブ
2024年休日
真狩村ドライブ
美瑛富良野・音更旅行
2024年休暇
美瑛富良野・音更旅行
根室・羅臼・置戸旅行
2024年休暇
根室・羅臼・置戸旅行
江差・恵山・鹿部旅行
2023年夏休み
江差・恵山・鹿部旅行
摩周・屈斜路湖ドライブ
2023年GW
摩周屈斜路湖ドライブ
札幌大通り宿泊
2024年休暇
札幌大通り宿泊
苫小牧ドライブ
2022年休日
苫小牧ドライブ
小樽ドライブ
2022年休日
小樽ドライブ
東京・千葉観光
2022年秋
東京・千葉観光
岩内・神恵内ドライブ
2022年 休日
岩内・神恵内ドライブ
襟裳岬へドライブ
2022年夏休み
襟裳岬へドライブ
夕張観光
2022年GW
夕張観光
小樽観光
2022年GW
小樽観光
函館・松前旅行
2021年夏休み(2)
函館・松前旅行
北見・常呂旅行
2021年夏休み(1)
北見・常呂旅行
道東・知床旅行
2019年夏休み
道東・知床旅行
和歌山・三重旅行
2018年夏休み
和歌山・三重旅行
帯広旅行
2017年GW
帯広旅行
山陽旅行
2016年夏休み
山陽旅行
道東旅行
2015年GW
道東旅行
山陰旅行
2014年夏休み
山陰旅行
登別旅行
2014年休暇
登別旅行
釧路旅行
2014年休暇
釧路旅行
道北旅行
2014年GW
道北旅行
九州旅行
2014年春休み
九州旅行
帯広→旭川旅行
2013年夏休み
帯広→旭川旅行

おすすめ

フォトギャラリー
フォトギャラリー
サイトマップ
サイトマップ

たあ君