今日は、札幌市白石区流通センターにある大型展示場
「アクセスサッポロ」で開催される
「ツルハファミリーフェスタ2025 鶴の恩返し in アクセスサッポロ」に行くのだ!
「ツルハドラック」が主催で、医薬品・食品・化粧品など、名だたる有名メーカーが一堂に会し、新製品の紹介やサンプル配布、健康相談などを行っている。とても混むとのことで、車は使わず、地下鉄大谷地駅から出ている
「無料シャトルバス」を利用する。

9時半開場だけど、少し早めに到着。すでに長蛇の列ができていた。びっくりぽん。

ようやく入口へ!入場すると、まずは記念のエコバッグをプレゼントしてもらう。なんだかテーマパークに来たみたいでワクワクする。

各社ブースで行われるセミナーは大人気なので、まずは整理券を確保しに行く。狙っていたメーカーのブースを目指して、人ごみの中を進むのだ。

そしてセミナーを受ける。まずは
「北海道コカ・コーラボトリング」のブースにやって来た。セミナーでは、定番製品の説明に加えて、コカ・コーラの誕生秘話の話も聞けた。

続いて
「東洋水産」へ。
「マルちゃん焼そば」の開発ヒストリー!。不動の人気商品には、長年の工夫と研究が隠されていたのだ。
「オカモト」のブースでは、湿気取りの名作
「水とりぞうさん」についてのセミナー。
「日清食品」のブースは、さすがの人気で人だかりがすごい。
「整理券」すらゲットできなかったのだ。
「救心製薬/太田胃散」のブースへ。

そこには、なにやら可愛い姿が、
「太田胃にゃん」だ!2月の雪まつり会場以来の遭遇。

一緒に記念写真を撮ってもらうのだ。
「アルフレッサヘルスケア」のブース。
「おとなの肝油ドロップ」のお話だ!
「KOSE」のブースには
「大谷選手」がいる。記念写真を1枚頂くのだ。美容部員さんが気さくに対応してくれる。
「日焼け止め」の季節だ。

ちょっと歩き疲れたところで、お茶サンプルを試飲させてもらうのだ。

すごい
「ごぼうの味」がするのだ。

イメージキャラクターが、
「羽生結弦」さんなのは、
「東和薬品」。ジェネリック医薬品の創意工夫についての説明で勉強になった。

手提げ袋はサンプルや試供品でいっぱいに。今日はたくさんの企業の話を聞けて、知らなかったことをいっぱい学べたのだ。

■施設の情報
「ツルハファミリーフェスタ2025 鶴の恩返し in アクセスサッポロ」
住所(アクセスサッポロ):札幌市白石区流通センター4丁目3-55
開催日:2025年5月17日(土)・18日(日)
開催時間
17日:9:30~17:00
18日:9:30~16:00