今回の旅行のメインイベントのひとつ
「高野山」に登るのだ!交通量が多いわりに参道が細いのだ。運転しづらいにだ。

世界遺産
「高野山真言宗・総本山金剛峯寺」に着いたのだ!

正門をくぐるのだ。

金剛峯寺は
「弘法大師空海」が創建したのだ!

おや!
「こうや君」もいるのだ。

お寺の中に入るのだ。とても広いのだ。

広間に出たのだ。松の絵がすばらしいのだ。新築のときを想像すると、金ピカで凄そうなのだ。

これは
「高野杉」だそうなのだ!太い。年輪が多すぎて数えられないのだ。
「新別殿」というところに来たのだ。参拝者の休息所なのだ。たあ君たちも休憩するのだ。
「弘法大師空海」さんなのだ。凛々しいのだ。

緑茶とお菓子を頂くのだ。お寺で頂く緑茶は、雰囲気が伴って、格別においしいのだ。

外庭
「蟠龍庭」に出たのだ。石庭なのだ。白川砂は雲海を表現しているそうなのだ。広いのに隅々まで手入れが行き届いていて、とても綺麗なのだ。感動したのだ。

お寺の隣にある
「大師教(だいしきょうかい)会総本部」に来たのだ。

空海の銅像があるのだ。

中は
「大講堂」なのだ。巨大なのだ。そんじょそこらのお寺とは違うのだ。さすがなのだ。

■施設の情報
高野山
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山