網走にやってきたのだ。博物館
「網走監獄」を見学するのだ!正門なのだ。

まずは
「浴場」なのだ。リアルに再現されていて、雰囲気がよくわかるのだ。


重要文化財
「舎房中央見張所」に入るのだ。5錬が放射状に広がる
「舎房」があり、各舎房を見渡せるように中心に
「中央見張」があるのだ。すごい造りなのだ。

1連1連も長いのだ。

天井はガラス張りで、日中は天然光が入り明るいのだ。

独房も再現されているのだ。

味噌汁で鉄格子を腐らせて逃げたという
「白鳥由栄(しらとりよしえ)」なのだ!この後、ヘッドバットで天井ガラスを割って脱獄するのだ。ビートたけしのドラマ
「破獄」で見たのだ!

冬は薪ストーブを焚くらしい。排気するための煙突が長くて、すぐ詰まりそうなのだ。

裏門から外にでたのだ。

囚人たちが開拓の作業をしているのだ。網走から旭川までの道路や、旭川から札幌までの
「上川道路」を作った人たちなのだ。

続いて重要文化財
「二見ヵ岡刑務支所」に入るのだ!

食事中なのだ。麦飯と漬物なのだ。

作業中なのだ。

てっきり明治時代の建物かと思ったが、昭和の最後まで使われていたことに驚いたのだ。
■施設の情報
博物館 網走監獄
住所:網走市字呼人1-1
営業時間:9:00 - 17:00
休館日:12/31・1/1