File.250
三笠市
旅行

「三笠鉄道博物館」で遊ぶのだ!

投稿日 2016年09月03日

札幌から車で1時間、三笠にある「鉄道歴史村」で遊ぶのだ!

三笠鉄道博物館(1)

「国鉄DD51形610号機」ディーゼル機関車なのだ。かっこいいのだ。

三笠鉄道博物館(2)

ここは、旧国鉄幌内線の「幌内駅」跡地なのだ。幌内炭鉱の閉山と共に廃線になったのだ。

三笠鉄道博物館(3)

「旧国鉄DD15型」ディーゼル機関車なのだ。前後対称、やっぱりディーゼル機関車はこうじゃなくっちゃ!

三笠鉄道博物館(5)

「旧国鉄キ756型」雪かき車(ジョルダン車)なのだ。

三笠鉄道博物館(4)

「旧国鉄ソ80形貨車」なのだ。工事用・事故救援用の車両なのだ。

三笠鉄道博物館(6)

「旧国鉄DD1615型」ディーゼル機関車なのだ。

三笠鉄道博物館(7)

「S304型」C型タンク機関車を機関庫に入れているのだ。煙と音がすごいのだ。タンク機関車とは、水・石炭を機関車本体に積載する形態の蒸気機関車のことなのだ。

三笠鉄道博物館(8)

「59609型」蒸気機関車に乗り込むのだ!

三笠鉄道博物館(11)

運転席なのだ。かっこいいのだ!

三笠鉄道博物館(12)

出発進行!

三笠鉄道博物館(13)

隣には「ED76505型」電気機関車があるのだ。

三笠鉄道博物館(19)

運転席に入るのだ。

三笠鉄道博物館(10)

ここには、SL蒸気機関車がたくさんあるのだ。

三笠鉄道博物館(14)

資料室に入ったのだ。弁慶号の模型なのだ。義経号と共に北海道最初の幌内鉄道の機関車なのだ。

三笠鉄道博物館(15)

巨大な鉄道模型のジオラマがあるのだ。

三笠鉄道博物館(16)

信号機なのだ。

三笠鉄道博物館(17)

とてもたのしかったのだ!

三笠鉄道博物館(18)


■施設の情報
三笠市立博物館
住所:三笠市幾春別錦町1丁目212-1
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12月30日~1月4日)





hokkaidomap 道北 道央 道南 道東 全て 札幌 道外 その他

研究発表

キャラクター紹介

たあ君アイコン
叔父 たあ君
たあ君アイコン
長男 たあ坊君
たあ君アイコン
次男 たあ吉君
たあ君アイコン
三男 たあいち君

キーワード検索

旅行メニュー

石勝樹海Rドライブ
2025年休日
石勝樹海Rドライブ
名古屋旅行
2024年休暇
名古屋旅行
札幌駅構内散策
2024年休日
札幌駅構内散策
伊達ドライブ
2024年休日
伊達ドライブ
士別・稚内旅行
2024年秋休日
士別・稚内旅行
小樽ドライブ
2024年休日
小樽ドライブ
真狩村ドライブ
2024年休日
真狩村ドライブ
美瑛富良野・音更旅行
2024年休暇
美瑛富良野・音更旅行
根室・羅臼・置戸旅行
2024年休暇
根室・羅臼・置戸旅行
江差・恵山・鹿部旅行
2023年夏休み
江差・恵山・鹿部旅行
摩周・屈斜路湖ドライブ
2023年GW
摩周屈斜路湖ドライブ
札幌大通り宿泊
2024年休暇
札幌大通り宿泊
苫小牧ドライブ
2022年休日
苫小牧ドライブ
小樽ドライブ
2022年休日
小樽ドライブ
東京・千葉観光
2022年秋
東京・千葉観光
岩内・神恵内ドライブ
2022年 休日
岩内・神恵内ドライブ
襟裳岬へドライブ
2022年夏休み
襟裳岬へドライブ
夕張観光
2022年GW
夕張観光
小樽観光
2022年GW
小樽観光
函館・松前旅行
2021年夏休み(2)
函館・松前旅行
北見・常呂旅行
2021年夏休み(1)
北見・常呂旅行
道東・知床旅行
2019年夏休み
道東・知床旅行
和歌山・三重旅行
2018年夏休み
和歌山・三重旅行
帯広旅行
2017年GW
帯広旅行
山陽旅行
2016年夏休み
山陽旅行
道東旅行
2015年GW
道東旅行
山陰旅行
2014年夏休み
山陰旅行
登別旅行
2014年休暇
登別旅行
釧路旅行
2014年休暇
釧路旅行
道北旅行
2014年GW
道北旅行
九州旅行
2014年春休み
九州旅行
帯広→旭川旅行
2013年夏休み
帯広→旭川旅行

おすすめ

フォトギャラリー
フォトギャラリー
サイトマップ
サイトマップ

たあ君