島根県の西側にある出雲市に入ったのだ。今回の旅行のメインイベント、縁結びの神様
「出雲大社」を詣でるのだ!

けっこう参拝客が多いのだ。

本殿が見えてきたのだ。10月から12月にかけて、出雲の神々が
「誰々を結び付けよう」と
「縁結びの会議」するという神話があり、
「縁結びの神様」「縁結びの神社」と呼ばれているらしい。

結構、敷地が広いのだ。大晦日や初詣、参拝客が集中して混んでも大丈夫なのだ。
「行く年くる年」の中継でも、いい画がとれるハズなのだ。

この縄の付いた建物は
「神楽殿」と言うらしい。いつもテレビでよく見る巨大な縄は
「大注連縄」と呼ばれ、重量は5トンあるそうだ。

本殿は、さらに奥側にあるのだ。たあ君も良い縁がたくさんあるように、お参りするのだ。

■施設の情報
出雲大社
住所:島根県出雲市大社町杵築東195