やっと手にはいりました
見た目はふつーのキッチンハイター
いやいや、普通じゃない。
探し出すまでに、70日もかかったんだから。。。

酸素系漂白剤
7月23日放送の特ダネで、マイボトルの茶渋よごれ取りには酸素系漂白剤がいいって言っていたんだけど、ご近所のスーパーやドラックストアでは取り扱いされてなくて、70日かかってやっと見つけました
今まで仕方なく使っていた漂白グッズは、ステンレスの水筒にはだったんです。中に傷がつくんだって。傷が付いたら、中の金属が溶け出してしまう。。。良く考えたら危険ですね
そんなの、ずっと知らないでせっせと塩素漂白してました。マイボトルの持ち歩きが流行してからもう5年は経過しているでしょ
どこかで特集のひとつやってもよかったのに…。なんで放置されていたの
か、ちょっと不思議でもあります。

粉末状です。液体だったら塩素系とそっくりで間違えるからなのか
化学の配合でそうなっているのか、わかりませんが、一昔前の入浴剤の
ようにメモリ付きのキャップに取り出してから使います。

こんな感じで水筒に水と粉をいれると、シュワーっと
アワアワになります。
子どもの頃に作った粉末ジュースみたいにシュワーです
あ、後ろの麦茶のガラス瓶の中にも酸素系漂白剤をいれた水がはいっていて、そこには水筒のキャップを漬けこんでいます。

待つこと1時間。
シュワーな見た目は変化なし。
すすいでみました。
新品のように綺麗になりましたが、粉の粒々が水筒の底に付着しているので、柄付きスポンジで軽く擦ってから水で流して洗浄完成です。
ピッカピカになりました。こんなことなら、暑い時期にさっさと手に入れて漂白しちゃえば良かったです。通販でも買えたんですね