えぞりすのたあ君です。
たあ君は昭和50年生まれです。
今日は子どもの頃の懐かしの味を再現してみました。

とりのチューリップ揚げ
とりの骨付き肉がのような形に見えます。
たあ君が幼稚園の頃、運動会のお弁当とかでよく見かけました。
小学生にもなると、チキンナゲットが主流になり、あまり食べなくなってしまいました。
今ではスーパーでチューリップ揚げ用の肉を見かけなくなりました。
運動会シーズンに、一部のスーパーでちょっとだけ取り扱いしている程度です。
チューリップ揚げは、『パン粉(フライ)派』と『唐揚げ派』に分かれます。…どちらも正解ですですが、どっち派だったか聞くと、派閥抗争のごとく揉めます。
あ、それと、持ち手の部分も、『紙派』と『アルミホイル派』に分かれます。あなたののチキンに巻かれていたのはどっちですか?
初めて作って、アルミホイルを巻いてみて、本当にめんどくさかったです。レンジでチンするチキンナゲットや唐揚げが楽です。当時、たあ君のママはすごく大変だったことでしょう。
今日は母の日でした。
たあ君はママにカーネーションの鉢をあげました。
ママに感謝ですね。