弟子屈ラーメン総本店から、さらに車で30分くらい北上して
「摩周湖(ましゅうこ)第一展望台」に到着したのだ。1階にあるお土産屋さん
「カムイテラス」からお邪魔する。

実は、今回の道東旅行のメインの目的は
「摩周湖」を見ることなのだ。
「摩周湖」は、火山の噴火によってできたカルデラ湖。日本でも標高の高いところある湖のひとつで、深くて透明度が高い。その透明な湖水は青以外の光の反射が少なく、晴れた日の湖面の色は
「摩周ブルー」と呼ばれている。また、湖の周りはカルデラ壁に囲まれ霧が溜まりやすく、布施明の歌にもあるよう
「霧の摩周湖」と言われているのだ。

そして、今日は霧で視界数メートルなのだ。全く湖が見えない。残念なのだ・・・。

気を取り直して
「カムイテラス」でお買い物するのだ。道東の特産物やおみやげ物がたくさん売られているのだ。

摩周湖
「霧の缶詰」?

名物の苺
「摩周ルビー」と、
「摩周湖の霧ソフト」を購入するのだ。

購入後は、霧に包まれ真っ白の店内のテラス席で頂く。
「摩周湖の霧ソフト」。弟子屈産の牛乳で作らている。摩周ブルーの部分はラムネ味。おいしいのだ。
「摩周ルビー」。温泉地熱による栽培で作られているブランド苺。糖度が高いと言うよりも、思ったより酸味が強くて、これまたおいしいのだ。

■施設の情報
摩周湖カムイテラス・摩周湖第一展望台
住所:川上郡弟子屈町弟子屈原野
営業時間:8時30分~17時00分