本日、札幌から車で1時間、由仁町にある
「ゆにガーデン」で、一大イベントが催される!
「おたる運がっぱ&コアックマ&アックマ合同誕生日会inゆにガーデン」。日本全国のご当地キャラクターが大集合するのだ。

いつも
「ゆにガーデン」には、四季折々のお花を見にくるけど、今日は一日中
「ご当地キャラ」と遊ぶのだ。

たあ君は
「ゆにガーデン年間パスポート」を持っているので、チケット購入に並ぶことなく、先に入って前の方の席をとれた。今日は
「おたる運がっぱ&コアックマ&アックマ合同誕生日会」ということで、全国のキャラクターが、コアックマちゃんたちの
「お誕生会」に集まって、順番に
「プレゼント」をわたす。

今日の主役
「コアックマ」。
「笑顔は世界を変える」をモットーにしている。ピンク色でお腹にハート、かわいらしいのだ。日差しが強いのでサングラスをかけている。

こちらは
「アックマ」。コアックマの双子の兄。地球征服をもくろんでいる悪いキャラの設定。マイメロで言うところの
「クロミちゃん」のような存在で、得てしてこちらの方が人気が出る感じ。

おたる
「運がっぱ」ちゃんと、東京都大田区非公認キャラ
「大根ちゃま」。

そして大人気の苫小牧
「トマチョップ」。つぶらな瞳がたあ君そっくり。かわいいのだ。

由仁町のご当地キャラ
「そらち姫」なのだ。姫なのに、突然、たあ君の頭をハンマーで叩いたのだ。びっくりしたのだ。

千葉県船橋市、
「ふなっしー」の飼い猫、
「ふにゃっしー」。

こちらは、背が高くて動くのが大変そうな新潟県
「レルヒさん」。日本のスキー発祥100周年を記念して制作されたマスコットキャラクター。

置戸町
「おけばんば君」。うちにも小さいのがいるのだ。

インパクトがすごい。東京都杉並区高円寺応援お野菜キャラ
「トマト人間」。トマトの輪切りだ。

北海道日産自動車のキャラクター
「ほくにっち君」。頭にタイヤを乗せた雪だるま。

ちょっと小さめの熊は
「やべーべや」。北海道弁の広めるコンセプトのゆるキャラ。イベントの最中
「なまら」「したっけ」など、北海道の方言をしゃべりまくる。

三重県芸濃町
「龍王さくらちゃん」。
「竜王桜」は、三重県の天然記念物で、龍が天に帰る時にお礼に残した桜の種から育ったという伝説がある。そこから生まれキャラクター。
「ネコ影」。伊達家の忍者猫らしい。

ハワイの宣伝キャラクター
「ホヌッピー」。よく見ると、アロハシャツを着ているウミガメ。

会場にはグッズ販売のお店も出ているのだ。苫小牧ブースで
「1回500円くじ」を2回ひくのだ。

おー!3等
「トマチョップ・ミニタオル」、4等
「ノート・クリアファイル」が当たったのだ。たのしいのだ。

■施設の情報
ゆにガーデン
住所:夕張郡由仁町伏見134-2
営業時間:10:00~16:30
定休日:開園中無休