スーパーの食品売場で、大好きな
「アーニャ」を見つけて、つい買ってしまったのだ。
「日清どん兵衛」「日清焼きそばUFO」「丸美屋カレー」「丸美屋ふりかけ」。
「アーニャ」についての説明は省くのだ。

まずは
「焼きそばUFO」から頂く。北海道では
「マルちゃん(東洋水産)・やきそば弁当」のシェアが大きいので、
「焼きそばUFO」はあまり食べたことが無い。見た目、思ったより黒い麺なのだ。

麺は中太でモチモチしている。
「やきそば弁当」とは全然違うのだ。麺に絡んだソースは、濃厚で、ちょっとスパイシーな感じ。おいしいのだ。なお、
「やきそば弁当」のような、捨てるお湯で作る
「中華スープ」は付いていない。

次に
「どん兵衛」を頂く。種類は
「天ぷらそば」。後乗せのサクサク天ぷらが付いてくる。
「アーニャ」が変なお目目をしていて、気になってつい買ってしまった。

これは関東バージョンのスープ?。北海道の昆布だしの効いた甘じょっぱい醤油味ではなく、鰹だし?で甘みの少ないお汁。いつもと違う風味で、ちょっと慣れない感じもするのだ。

次は
「カレー」と
「ふりかけ」を頂く。

それぞれトレーティングカードサイズの
「オリジナル・キラキラシール」が付いてくる。
「ふりかけ」は
「たまご」「さけ」の2種類で合計8個入っている。

カレーは中辛。そこそこ辛さのあるルーの中に、チーズの塊が入っていてまろやかな食感のカレー。
「ふりかけ」は、子供向け?やや薄味で、他におかずがあれば、おかずの味を壊すことなく調和して、ふりかけの食感を楽しみつつ、カルシウム等の栄養補給ができるに違いない。
