File.956
富良野市
旅行

富良野・北の国から「黒板五郎の石の家」を見るのだ!

2024年休暇 美瑛・富良野・音更旅行(2)
投稿日 2024年06月03日

 美瑛町白金から富良野に戻って、富良野市街地から車で30分くらい「麓郷」(ろくごう)地区に移動。「北の国から」のロケ地「黒板五郎の石の家」に来たのだ。

黒板五郎の石の家(8)

「北の国から」とは、1981年から2002年までフジテレビで放送されたテレビドラマ。脚本は「倉本聰」で、北海道の富良野を舞台に、「五郎」(田中邦衛)と「純」(吉岡秀隆)「蛍」(中嶋朋子)という父子を中心とした家族の物語。

黒板五郎の石の家(9)

「富良野」という地名も「北の国から」によって、とても有名になった。チケット売り場には、北の国からのグッズの他、富良野のおみやげもたくさん売られている。

黒板五郎の石の家(10)

チケット売り場から5分くらい丘を登ると「五郎さんの石の家」に到着。

黒板五郎の石の家(1)

ドラマで見たままなのだ。壁が石でできっている。この家は、五郎が麓郷で建てた3件目の家で、「北の国から '89帰郷」で建てられる。

黒板五郎の石の家(2)

ドラマで象徴的な、風力発電の風車や、薪をくべながら会話をするお風呂場の煙突と大きな窓もある。実物を見ると、その大きさや距離感が分かって、またドラマを見返したくなるのだ。

黒板五郎の石の家(12)

お家の中も、当時のまま大切に残されている。

黒板五郎の石の家(7)

「北の国から 2002遺言」で、五郎とシュウちゃん(宮沢りえ)の名場面を繰り広げた石のお風呂。

黒板五郎の石の家(5)

「石の家」の近くには、「電気がなくてどうやって暮らすんですか?」、黒板家が富良野に来て一番最初に住んだ「最初の家」も残されている。当時の入植の厳しさが、ひしひしと伝わってくるのだ。

黒板五郎の石の家(6)

ドラマで見たままの建物が残されていて、とてもおもしろかったのだ。

黒板五郎の石の家(11)

帰りに「子供がまだ食ってる途中でしょうがラーメン」を買って帰るのだ。

黒板五郎の石の家(13)


■施設の情報
五郎の石の家
住所:富良野市東麓郷
営業時間:
9:30~18:00(最終入場は17:30まで)
9:30~16:00 ※10月1日~11月下旬(最終入場は15:30まで)
休業日:期間中無休(11月下旬~4月中旬まで冬期間閉鎖)





hokkaidomap 道北 道央 道南 道東 全て 札幌 道外 その他

研究発表

キャラクター紹介

たあ君アイコン
叔父 たあ君
たあ君アイコン
長男 たあ坊君
たあ君アイコン
次男 たあ吉君
たあ君アイコン
三男 たあいち君

キーワード検索

旅行メニュー

金沢・石川県旅行
2025年休日
金沢・石川県旅行
石勝樹海Rドライブ
2025年休日
石勝樹海Rドライブ
名古屋旅行
2024年休暇
名古屋旅行
札幌駅構内散策
2024年休日
札幌駅構内散策
伊達ドライブ
2024年休日
伊達ドライブ
士別・稚内旅行
2024年秋休日
士別・稚内旅行
小樽ドライブ
2024年休日
小樽ドライブ
真狩村ドライブ
2024年休日
真狩村ドライブ
美瑛富良野・音更旅行
2024年休暇
美瑛富良野・音更旅行
根室・羅臼・置戸旅行
2024年休暇
根室・羅臼・置戸旅行
江差・恵山・鹿部旅行
2023年夏休み
江差・恵山・鹿部旅行
摩周・屈斜路湖ドライブ
2023年GW
摩周屈斜路湖ドライブ
札幌大通り宿泊
2024年休暇
札幌大通り宿泊
苫小牧ドライブ
2022年休日
苫小牧ドライブ
小樽ドライブ
2022年休日
小樽ドライブ
東京・千葉観光
2022年秋
東京・千葉観光
岩内・神恵内ドライブ
2022年 休日
岩内・神恵内ドライブ
襟裳岬へドライブ
2022年夏休み
襟裳岬へドライブ
夕張観光
2022年GW
夕張観光
小樽観光
2022年GW
小樽観光
函館・松前旅行
2021年夏休み(2)
函館・松前旅行
北見・常呂旅行
2021年夏休み(1)
北見・常呂旅行
道東・知床旅行
2019年夏休み
道東・知床旅行
和歌山・三重旅行
2018年夏休み
和歌山・三重旅行
帯広旅行
2017年GW
帯広旅行
山陽旅行
2016年夏休み
山陽旅行
道東旅行
2015年GW
道東旅行
山陰旅行
2014年夏休み
山陰旅行
登別旅行
2014年休暇
登別旅行
釧路旅行
2014年休暇
釧路旅行
道北旅行
2014年GW
道北旅行
九州旅行
2014年春休み
九州旅行
帯広→旭川旅行
2013年夏休み
帯広→旭川旅行

おすすめ

フォトギャラリー
フォトギャラリー
サイトマップ
サイトマップ

たあ君