今年のパッチンの夏休みは、道南、
「渡島半島」の周りを一周する旅に出るのだ。朝7時にお家を出発。まずは札幌から国道230号線を南下、途中、吹雪の
「中山峠」を通り、

例によって
「中山峠名物・あげいも」を頂き、

洞爺インターから道央自動車道に乗って、青天の
「八雲ハイウエイオアシス」で休憩。
「八雲牛入りビーフコロッケ」を頂く。

そして、落部(おとしべ)町で高速を降りて道道67号線を通り、昼頃に日本海側、厚沢部(あっさぶ)町にある
「道の駅あっさぶ」に到着した。

厚沢部町は
「メークイン」発祥の地であり産地。ちなみにメークインとは、じゃがいもの品種のひとつで、皮が薄くてきめ細やかな食感があり、甘味が豊かで型崩れしずらいのが特徴。購入を検討するのだ。

その他、厚沢部町の特産品もたくさん売られている。

おっ!
「お休み処・百姓屋」。気になるのだ。

なになに?
「厚沢部町限定・クリームチーズソフト」!

メークインの揚げ物がたくさんあるのだ。おいしそうなのだ。

とりあえず
「クリームチーズソフト」を頂く。薄っすらチーズ味。バニラに深みが出ておいしいのだ。

そして
「メークインのフライドポテト」「メークインのあげいも」「メークインのコロッケ」も頂く。

メークインの甘さが際立つ。さすが地元、とんでもなくおいしいのだ。

メークインの規格外7kgを2袋買って行くのだ。旅行の初日から、いきなり大きな荷物ができたのだ。

■今回の旅行の行程(3泊4日)
1日目 札幌市→江差町移動
江差町宿泊
2日目 江差町→旧椴法華(とどほっけ)村(函館市)
旧椴法華村宿泊
3日目 旧椴法華村→鹿部町移動
鹿部町宿泊
4日目 鹿部町→札幌市移動
■店舗の情報
道の駅あっさぶ
住所:檜山郡厚沢部町緑町72-1(国道227号沿い)
開館時間
8:30~18:00(5月~10月)
9:00~17:00(11月~4月)
休館日:年末年始(12月30日~1月5日)